SSブログ
家庭論 ブログトップ

男は、鈍くて、忘れっぽいから良いのだよ [家庭論]

男というのは、鈍くて、忘れっぽい生き物である。
俺も鈍感で物忘れが激しいために、妻からはよく呆れられるのだが、
鈍感さと物忘れも上手く使うと役に立つことに気がついた。

妻がカリカリしていると、それが子供にも伝播する。
子供がカリカリしていると、確実に妻に伝播する。
相手のイライラで自分がイライラし相手をさらにイライラさせる。
母子間でイライラが増幅される悪循環に陥ると
不毛な争いが勃発するのは時間の問題である。
一方、俺は妻や子供がカリカリしていても、
「なんか大変なんだなぁ」と思うだけで、
自分の精神状態に何ら支障を来さない。
だから、冷静に相手の話をきくことが出来る。
鈍感だからこそ、子供と妻の防波堤になり、家庭のストレスを緩和できる。

また、俺はとても忘れっぽい。
妻に何か言われて頭に来ても、
しばらくすると「そういえば頭に来てたけど、なんだっけ?」となってしまう。
持って生まれた忘れっぽさのおかげで、男はストレスが溜まりづらいのだ。
一方、女性は何でもため込む習性を持っている。
ストレスも、冷えも、ウンコも、律儀にため込んでとっておく生き物なのだ。
アルコール分解酵素が無い人間は酒を飲めないのと同じで、
ストレス分解能力が弱い女性はストレスに弱いと言える。
女性の溜める属性のおかげで、すぐに見えなかったとしても、
ストレスは確実に蓄積されてしまうのだ。

女性は周りの人間の感情に敏感であり、
周囲の人間の心理状態の影響を受けやすい
イライラした人間がそばにいると、持ち前の共感力で同じ心理状態になってしまう。
平常時には、女性はトランス能力によって、子供をより理解することが出来る。
しかし、子供が精神的に不安定になると、自分も不安定になってしまう。
男性は相手が感情的になっても、トランス状態にならない。
心理的に同化せずに、相手を肯定しながら向き合うことができる。
自分は自分、相手は相手、という線引きをした上で客観的に対処できるのだ。
子供が精神的に不安定なときは、男性が接した方が悪循環になりづらい。
普段は妻を立てつつ、いざというときは素早く出動するというのが、
最近の俺の育児スタイル。

相手の目線に立とうとする女性と、自分の目線から物事をみる男性では、
外界へのアプローチ方法が基本的に違う。
この違いを理解することが男女関係を豊かにしていく鍵だと思う。
男女の違いを理解できないでお互いを否定し合う男女は多い。
男の客観的なアプローチが理解できずに、
「どうせあなたには他人事なんでしょ!」と切れる女性は多い。
逆に、「女は感情的で、要領の得ない話しかできない」とうんざりする男性も多い。

敏感で何でもため込む女性と、鈍感で何でも忘れる男性。
この違いがあるから男女関係は面白いし、時間をかけて適材適所を探れるのだ。


nice!(1)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ゴミ箱だって重要な役割だ [家庭論]

妻はカリカリすれば誰にでも当たり散らす。
長男も次男も俺に八つ当たりをする。
全ての川が海に繋がっているように、
家庭のストレスは俺のところに来る仕組みになっている。

最近は、仕事が忙しくて、精神的に一杯一杯なのだけど、
他の家族はそんなことは知ったこっちゃ無いだろう。
だれも俺の精神状態など関心がないのだ。
俺のストレスは自分で何とかしないといけない。

家族のバランスを保つために皆に気を遣いつつも、
誰からも気にかけられていない。
冷静に考えると、とても損な役回りな気もしてくる。
この役割を誰かが果たさないといけない。
この家庭において、この役割が果たせるのは俺しかいない。
これは俺の義務であり、家庭において果たすべき責務なのだ。

どの家庭にもストレスのゴミ箱的な役割を果たす人間がいる。
水が低いところに流れるように、
一番弱い人間に何らかの形でストレスが流れている場合が多い。
俺はなんだかんだ言って、強い立場にある。
もし、俺が家族の誰かにストレスをはき出せば、
その誰かのところに溜まってしまう。
その事態だけは避けなくてはならない。

この家庭において、ゴミ箱の役割が果たせるのは俺しかいない。
家庭のストレスの出口は、大黒柱たる俺が果たすべき崇高な使命なのだ。
俺がこの役割を納得した上で、果たせるようになったのは、
結婚をして、子供が出来て数年してからだ。
そして、俺がこの役割を果たすことで、家庭が円滑に回るようになった。
俺が、うっかり誰かからのストレスを遮断すると、
ストレスが家庭内を循環して、皆のストレスレベルが上がってしまう。
俺の役割は実に重要なのだ。

自分が家庭を支えているという手応えを日々、実感している。
大切な人の役に立てるという充実感だけで、充分におつりが来る。
妻と子供の安らかな寝顔を見れば、今日の努力は報われて、明日もがんばれる。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

八つ当たりの予防と対策 [家庭論]

自分のことに精一杯では、他人を支えることはできない。
ゆとりが在ればこそ、いざというときに他人を支えられる。
八つ当たりを受け止めるために大事なことは、
いつでも自分の心のゴミ箱の容量を開けておくことだ。
そのためには、余計なストレスは背負い込まなずに、
自分のゴミはマメに始末すること。

八つ当たりを受け止めれば、妻の機嫌は一時的には戻る。
妻のストレスが一時的なものであれば、
八つ当たりを上手に受け止めれば問題解決だ。
ストレスの原因が恒常的であるならば、
再び八つ当たりをされるのは時間の問題だ。

八つ当たりは、現在の生活に問題があるという黄色信号。
当面の危機を回避したとしても、それで満足している場合ではない。
八つ当たりの原因を探り、そのための対策を練らなくてはならない。

ストレスの原因
今回は、妻が仕事を再開したことで、体力的にきついのが原因だ。
その当たりは本人にも自覚があるようで、
しばらくは週に何日か休むことにするそうだ。
あと、今週は歓迎会とか外せない飲み会がいくつかあって、
俺が家を留守がちだったのもマイナス要因。
来週以降は、家にいられるので、こちらは解消予定。
恐らく、ストレスは一時的なものと見られるので、
現在のストレスレベルを下げれば、OKだろう。

ストレス解消
八つ当たりされる前にストレスを解消してしまうのが、
お互いにとって良い方法だ。
女性のストレス解消は、それほど難しいことではない。
基本は、美味しいものと綺麗なものだろう。
この線をおさえておけばマズ間違いない。
俺も妻も、美味しいもの好きで、かつ好みが似ているので、
妻の機嫌をとるのは美味いものを食いに行くのが一番だ。
先週も、どこかに食べに行こうと誘ったんだけど、
「友達と約束してしまったから、また今度ね」と振られてしまった。
振られはしたが、誘うことも大事なのだ。
誘うのは、関心を払っている証だから、悪い気がするはずがない。
今週は、妻が平日に休みを取るらしいので、
俺も半休をとってランチでも食いに行こう。
妻が良い店を発見したらしいので、そこにしよう。

美味いものを食べて夫婦安泰、となるのでしょうか?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

やっぱり八つ当たりでした [家庭論]

当たり散らされた翌日、妻は朝から機嫌が良い。
昨日、責められた過去のことをそれとなく謝ってみると、
「そのことに頭にきてたんじゃないみたいだから、気にしないで」だって。
やっぱり、八つ当たりだったみたい。
俺にストレスをぶつけて、妻はすっきりなんだけど、
その代わり、長男がぐずり気味。
昨日は、長男に気を遣わせてしまったので、反省。
今日はパパとママが仲良しっぽいから、息子は超甘えちゃん。
息子のメンタルケアのために、たくさん遊ぶ。



妻は、いい奴だけど、ストレス耐性が低い。
だから、自己消化できないストレスを、
手近な場所に吐き出す必要がある。
で、その対象は俺なんだな。
そこで俺が怒りをちゃんと受け止めないと、息子にとばっちりが行く。

妻は誰かに八つ当たりをする必要があり、
その対象として俺を選ぶのはとても適切なのだ。
子供にあたったり、自分でため込むよりはマシだろう。
だから、俺は喜んで貧乏くじを引き、
その結果として家庭は安泰なのだ。

この次は、上手な貧乏くじの引き方について考えてみよう。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

俺はゴミ箱ですか? [家庭論]

今日も、妻が長男の子育ての時に非協力的であったと非難してきた。
過去のことを愚痴られても、どうしようもない。
「過去の行動は今更変えられないわけで、
今現在はどういう不満があって、
これからどうして欲しいのか具体的に言って欲しい」
といったら、
「現在には満足しているが、過去の反省がたりない」と言われる。
過去にわだかまりがあって、それが解消されるまで俺のことを責め続けるそうだ。
おまえは韓国かよ。
「でも、過去のことを責めても、瞬間的にはスカッとするだけで、
何の解決にもならないと思うんだけど」と言っても、
私の気持ちをわかってくれないと非難されるだけ。

俺と妻が険悪になると、長男がとても必死に気を引こうとしてなんか切ない。
わざと、怒られることをして、自分に注意を引こうとする。
なんかもう、胸がつぶれてしまう。
夫婦不仲は、子供の心に深い傷を負わせかねない。
だから、俺が全面的に折れて、和解する。
日本のお家芸の土下座外交みたいな感じ。

俺にはプライドなんて無い。
子供のためなら、いくらだって頭を下げてやる。
子育ての場である家庭を守るために、妻は必要なカードだ。
俺の魂ぐらい、いくらだって売ってやる。
大人になるとは、そういうこと。
守るものがあるとは、そういうこと。
"freedom is just in another words, nothing left to lose"
(自由とは失うものがないこと)、
とはよく言ったものだ。

妻の行動パターンは読めている。
4月から仕事を再開して体力的にきつくて、イライラしている。
俺には甘えがあるから、ストレスを遠慮無くぶつけられる。
残念ながら、今の生活には俺を責めるためのネタがない。
だから、過去のことをほじくり出して攻撃してくる。
ようは、言いがかりだ。
「むしゃくしゃして夫を責めた。口実は何でも良かった」って感じ。
過去の事実は変えられない。
だから、いつまでも同じネタを使って俺を責めることができる。
俺がいくら頭を下げても、それで問題が解決するわけではない。
怒りの根本原因は、俺とは無関係な現在のストレスであって、
俺の過去のことは口実に過ぎないから。

本人は、嘘を付いているつもりはないだろうけど、
過去のわだかまりなんて本当はどうでも良いのだよ。
今は幸せなのに、過去のごたごたを持ち出して、わざわざ良い気分を壊す人間はいない。
現在が幸せであれば、過去のつらい記憶は良い思い出になるものだ。

妻のストレスは、俺が引き受けることになっているようだ。
家庭を維持するためには、それ以外の選択肢は無い。
では、俺のストレスは誰が?
俺はいつもそうだ。俺は生まれながらのゴミ箱なのだろう。


nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

個人を犠牲にする和などイラン [家庭論]

日本の社会では、「個人」や「自我」などが、
「和」を乱す悪いモノをとらえられている。
「和」のための個人の自己犠牲が美化される。

でも、「和」というものは、「個人」を犠牲にしてまで、守る価値があるものなのか。
自分を犠牲にするような社会に参加する義務があるのだろうか。

日本の家庭は、妻の忍耐の上に「和」が成り立つ場合が多い。
誰かの我慢で成り立っている家庭は、人間関係の力学が崩れるともろい。

「個人の幸せ」が「和」を乱す場合には、「和」のあり方を変えるべきだ。
家庭はこうあるべきという先入観を捨て去ること。
家庭という小さい社会においては、
構成員全員が幸せになれるような「和」は可能だと思う。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

専業主婦より母子家庭を優遇すべきだ [家庭論]

専業主婦ばかり優遇する税制度には、納得がいかない。
夫の収入だけで生活していける優雅な階級を
社会で保護する必要があるのだろうか。
それよりも、母子家庭をもっと優遇すべきだよ。
一人で子供を育てながら生計を立てるのは大変だ。
俺には絶対に無理だと思う。

母子家庭だと、よほど時給が高くないと、
子供と一緒にいる時間を充分に確保できない。
それって、子供が可哀想でしょ。
出生率が下がったと騒ぐ前に、すでに産まれた子供たちが、
親の愛情をたっぷり受けて育てるような環境を作るべきだ。
母子家庭を社会で支えることが、
結果として出生率の増加に必ず繋がる。

俺の税金が、子無しの専業主婦の小遣いになってると思うと空しい。
どうせなら、母子家庭の補助に使って欲しいね。


nice!(5)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

社会が悪い、親が悪いという甘え [家庭論]

尾崎系とでもいうのかな、何でも社会や親のせいにするお子様がいる。
万引きをしておいて、「社会が悪い」とか言われてもねぇ。

確かに、世の中は悪い。ろくなもんじゃない。
だからといって、何をやっても良いって言うのは甘えなんだな。
その悪い世の中で頑張っている他人の脚を引っ張ってはダメだよ。
盗んだバイクで走り出す前に、バイクを盗まれた人の痛みも少しは考えて欲しい。

悪い社会だからこそ、流されずにどう生きるかをしっかりと考える必要がある。
そして、余力があるなら、悪い社会を良くするために行動するのが大人だよな。
自分と家族の生活ぐらいは(完全ではないが)保証できる今の日本では、
個人の努力でやれることはいくらでもある。

あと、親が悪いって言うものこれと根っこが同じだね。
確かに、ろくでもない親は多いけど、だからといって、
親を恨みつつ人生を棒に振らなければならないわけではない。
親がダメ親だったときに、自分でどう立ち直るかって言うのは重要なテーマだな。


nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(2) 
共通テーマ:育児
家庭論 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。