SSブログ

専業主婦より母子家庭を優遇すべきだ [家庭論]

専業主婦ばかり優遇する税制度には、納得がいかない。
夫の収入だけで生活していける優雅な階級を
社会で保護する必要があるのだろうか。
それよりも、母子家庭をもっと優遇すべきだよ。
一人で子供を育てながら生計を立てるのは大変だ。
俺には絶対に無理だと思う。

母子家庭だと、よほど時給が高くないと、
子供と一緒にいる時間を充分に確保できない。
それって、子供が可哀想でしょ。
出生率が下がったと騒ぐ前に、すでに産まれた子供たちが、
親の愛情をたっぷり受けて育てるような環境を作るべきだ。
母子家庭を社会で支えることが、
結果として出生率の増加に必ず繋がる。

俺の税金が、子無しの専業主婦の小遣いになってると思うと空しい。
どうせなら、母子家庭の補助に使って欲しいね。


nice!(5)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 5

コメント 17

ルースターズ

母子家庭は、父子家庭に比べると優遇されている。
みんながみんな、男だから働けると思ってはいけないっす。
父子家庭は、なんも優遇制度はないと聞く。
少しは、そういうとこから、なんとかしたいっすね。
まぁ、行政のヤツラなんかに、優遇された待遇の輩に、何言っても、
おき楽・極楽ですから・・・・。
by ルースターズ (2005-03-01 21:57) 

foxy

だいたい おれも同じような意見。

>よほど時給が高くないと、
いまだに 男女の賃金格差ってのは 激しい。

離婚した女の人は 再就職できるんだろうか?
それこそ パートとかの 時給制の仕事がほとんどだろう。

これからは シングルマザーやシングルファーザーっていうのも
税制度の下で加味していかないといけない。
by foxy (2005-03-01 21:58) 

うみぼうず

わたしの友人に母子家庭の「母」として頑張っている人がいます。
彼女も大変なようですが、
裁判でおもうような結果にならず、
自分ひとりで頑張っていくしかない境遇に遭ってしまっている
「母子家庭仲間」には、辛いおもいをしている方もいるようです。

月並みな発言ですが、
両親の男女の相性が悪かったからといって、
子どもに罪はない。
どんな環境であれ子どもがすくすく育つ世の中になると良いと
おもっています。
だいぶ前に「クリック募金」を自分のblogで紹介しましたが、
その中には、シングルマザー支援というものもあります。
▽シングルマザー支援
http://www.able.co.jp/company/profile/contribute.cfm

興味があれば、ぜひ 訪れてみてください。
▽ワンクリック募金
http://www.dff.jp/
by うみぼうず (2005-03-01 22:25) 

同感です。
出生率の低下を改善しようとするなら、もっとゆとりある生活ができるような改革をしてくれないものかと思います。

きょう。
by (2005-03-01 23:37) 

parana

父親が無くなった母子家庭と、離婚の母子家庭、どちらも母子家庭なのですが、ものすご~く待遇が違います。違いすぎます!
子供をマトモに育てたかったら、どちらの待遇も同じにすべきだと思います。
まぁ、ズルする人達も続出でしょうけど・・・。
そこはなんとか乗り越えて、という事で・・・。
by parana (2005-03-02 12:59) 

parana

↑あ、誤字。
無くなった→亡くなった、です。
スンマセン・・・。
by parana (2005-03-02 13:50) 

katuo

ルースターズ さん

> まぁ、行政のヤツラなんかに、優遇された待遇の輩に、
> 何言っても、おき楽・極楽ですから・・・・。

確かに行政が自発的に良いことするっていうのは、期待薄です。
だからこそ、どういう風に使って欲しいかを、
常々、考えておく必要がありますね。
彼らが使っている金は我々が払っているのだから。



foxy さん

> 離婚した女の人は 再就職できるんだろうか?
> それこそ パートとかの 時給制の仕事がほとんどだろう。

母子家庭の就職事情は厳しいです。
一人で子育てをしていると、子供が風邪をひいたときとか、
いろいろと仕事に穴を開けざるを得ない。
だから、企業はやっぱり独身女性か男をとります。
医者や薬剤師のような手に職がある人以外は、
安い時給で頑張っている人が多いのではないでしょうか。



うみぼうず さん

別れる行動力やエネルギーがあるというのは恵まれていますね。
離婚はエネルギーが必要です。そして、得るものは厳しい生活。
だから、不幸な結婚生活を我慢している人も多いんです。
でも、それが長い目で見て、一番不幸だと思うんだけどな。

結婚がうまくいくかは博打ですから、
別れても自分で生活していける基盤を確保することは大切です。



きょう さん

>出生率の低下を改善しようとするなら、
>もっとゆとりある生活ができるような改革をしてくれないものかと思います。

行政官は、言われたことはきちんとやるけど、
今のシステムの問題点を考えたりするのはとても苦手です。
だから、どこの金を削ってどこに回すかというビジョンを、
我々が持たないといけない。



parana さん

> 父親が無くなった母子家庭と、離婚の母子家庭、
> どちらも母子家庭なのですが、ものすご~く待遇が違います。
> 違いすぎます!

なぜそうなっているか、わかりますか?
一男一婦制を維持するために、専業主婦を過剰に優遇して
離婚者にペナルティーを課しているんです。
罰則を設けてまで一男一婦制を守る意義ってあるんでしょうかね。

一男一婦制は、バランスが崩れると元に戻しづらいシステムなんです。
行き詰まったときに、パートナーを代えるなり、
別の制度を選ぶなり、何らかの手段をとる自由があるべきなんです。
不幸な結婚に縛り付けるよりも、夫婦も子供も幸せになります。
一男一婦制とみんなの幸せとどちらが大切なのか。
その答えは、明白ですよね。
by katuo (2005-03-02 21:35) 

parana

激しく同意です。
夫婦は行き詰まる事の方が多いような気がします。
うちの親もそうですし。
どうしてそうなるのか、は個々で違うと思いますが、何らかの手段をとる自由があれば、もっと世の中は明るいかもしれないですねぇ。
片親家庭で育つのはそれなりに苦労も多かったのですが、離婚前の窒息しそうな家庭環境よりもずーっとマシでした。
家庭内の笑顔も増えましたし。
不幸な結婚を持続しても子供には良い事ないと思います。
少子化を憂うのなら、母子家庭に手を差し伸べる事に重点を置いた方がいいのかもしれないですねぇ。
by parana (2005-03-03 01:44) 

katuo

> 夫婦は行き詰まる事の方が多いような気がします。
> どうしてそうなるのか、は個々で違うと思いますが、

ダメになり方って、それほどバラエティーが無いように思います。
結局は、コミュニケーションがあるか無いかにつきます。
結婚生活に、摩擦はつきものなのですが、
自分の不快感を言葉以外の手段(不機嫌になるとか)で表現したり、
伝えることを放棄すると、あっという間に夫婦関係が腐ります。

逆に、どれだけ問題が多くても、
夫婦が二人で協力して解決する姿勢があれば、
なんとかなるように思います。


> 離婚前の窒息しそうな家庭環境よりもずーっとマシでした。

うちも、両親の仲が最悪で、休日は憂鬱でした。
いつ爆発するかわからない2発の不発弾が、
居間にあるというのは、心臓に悪いです。
by katuo (2005-03-03 20:47) 

とと

はじめまして.
母子家庭に対する補助(援助)についてだけど,今のような母子家庭への補助だけでは足りないと思います.
というのは,あたしの友人が保母で,母子家庭のお子さんもたくさん預かっていなす.彼女の話によると,母子家庭への補助金は年収によって制限があり,そこそこ稼いでるお母さんより,仕事しないでふらふらしているお母さんの方が,補助金をたくさんもらえるそうなんですね(これは主婦のパート労働の場合も同じ).だからパートなんかで頑張るより,無職の方がいいということになる.また,実際には事実婚という形で男性と暮らし,充分な収入を得ているほかに,母子家庭補助も受けるというおかあさんもいるとのことです.

私は母子家庭のお母さんの中でも,一生懸命自助努力しているお母さんへ,手厚い助けがあるといいなと思う.一律にお金を配るだけでなく,例えば,病児育児のできる保育園へ優先的に入所できるとか,土日の保育も行うとか.
特殊技能をもたない女性が就職するには,サービス業が一番の受け皿なので,土日が休めないのはかなり不利なのです.

専業主婦については,働きたくても無理な場合があるので,必ずしも専業主婦の家庭が裕福だとは言えないと思っています.また,裕福な家庭の場合,夫がかなりの額の税金や社会保障費を納めているということもあります.
by とと (2005-06-19 08:59) 

はじめまして。
人事ではなかったのでいきなりですが!
本当に大変ですよ。
母子家庭。
離婚してから、1歳と2歳の2人の男の子を一人で育てましたが。
この20年全くの母子家庭。。
実際問題としてかなり大変で。私の両親の援助なかったら無理でした。
小学校までは会社に託児施設があったので社員として働けたのですが、小学校に長男が入るにあたり時間的に無理があり社員としては働けないので、さっぱり辞めてパートに切り替え3時まで仕事に入り 不足分は内職で補ってましたよ。子供と居る時間を確保するためには並大抵の努力では当たり前に生活できないですよ。。。友達にもたくさん母子家庭の人いましたが、中には彼氏を作って経済援助してもらったりしている人も居ましたね。。。周囲の傾向では別れた旦那様方は、養育費慰謝料払わない人が大半でしたので、生活のために働く事と子育てを指針にすることを考えると私自身は恋愛をする余裕は全くなくて・・・・・気がついたら。20年経ってました。。。。
行政も最近は私が子育てに紛争していた頃より整備されてきてますが、まだ、実際に現実的にどれほど大変かは直面している人たちは訴えにくいのも現実ですよね。「税金で保護してもらってるんだから」と心ない行政のかたも結構いましたね・・・かなり傷つきましたが。当時はね、力もないので、、、言われっぱなし。でも、いつか子育て終わったら何かの役に立ちたいと思ってましたので、そんなこんなの行政の募集があるときには率先して参加して発言してたりもするのですが、厳しい現状は変わらないですね・・・私は早くに子供生んだから、結構普通に若いうちに無事に子供たちも成人し社会人になっているからいいけれど。。。母親の年齢もかなり生活するの上では影響あったりするから、、厳しいですよね・・・思わず、こんな長い書き込みしてしまったのですが。
真剣に考えてくださっている多くの方がいてくださり
かなり うれしいですねw
by (2005-06-21 01:47) 

katuo

ととさん
>専業主婦については,働きたくても無理な場合があるので,
>必ずしも専業主婦の家庭が裕福だとは言えないと思っています..
なぜ働けないか。それは、中途半端に働く方が損だからです。
このおかしな税制のせいで、多くの女性が家庭に縛り付けられています。
一日中、家にこもりっきりで子供の面倒を見るのは、精神的にきついです。
週に何日か、一日に1~2時間でも外で働くとだいぶ違いますよ。

>裕福な家庭の場合,夫がかなりの額の税金や社会保障費を納めているということもあります.
その理屈は納得イカンです。
夫が税金を納め過ぎなら、納めすぎないように税制度を変えるべきです。
恵まれた人が厳しい人を支えるというのなら、専業主婦じゃなくて母子家庭に行くべき。
やっぱり、専業主婦ばかり手厚く保護する理由には成らないと思います。

ゆきなさん
1歳と2歳は、大変でしたね。
夫がいても子育ては大変なのに、一人で何もかもは無理ですよ。
子供が小さいうちは、保育園があるけど、本当にしんどいのは小学校低学年。
そこの福祉をどうするかが、現在の最大の課題だと思います。
学童保育もあるけど、地域によってまちまちだし、サービスは悪いみたいです。
経験者が具多的な問題点や改善案を指摘していかなければ変わりようがないので、
大変だった思いをネットに公開してください。

少子化を解決する鍵は、母子家庭の支援にあると思ってます。
子供の一人や二人ぐらいは、女手独りでも何とでも成る社会制度なら、
みんなもっと産むと思います。
by katuo (2005-06-23 17:31) 

じゅりこ

はじめまして。母子家庭で小学生を一人育てています。
収入制限を細分化したとかどうとかで、児童扶養手当が減額しました。
時給の安い派遣社員なので、生活は厳しいものがあります。
働き始めて数年ですから年金も少ないと思われ、将来も不安ですが、
個人年金を積み立てる余裕もなく。。。
収入が少ないことと、自分の時間が持てない(帰宅後も母としての仕事がありますので)ことがストレスです。
仕事を休むとそのまま収入が減ってしまうのに、働いている母親は多いので、仕事をしていることは学校のPTA役員を受けない理由にはならないといわれ、
断るのに、平謝りです。
有給休暇は病気で使いきっていしまうので(レジャーに使ってみたいです)、
保護者会に出られない。
すると、子育てに興味のないひどい母親という目で見られます。
生きているだけでいっぱいいっぱいなんですけどね。。。
疲れて機嫌の悪い母親と暮らしている子供に悪いなと思っています。
愚痴っぽくてすみません。
by じゅりこ (2005-07-11 22:16) 

katuo

いえいえ、どんどん愚痴ってください。
できれば、こんなblogではなく、もっと日が当たるところで、
問題点を指摘して欲しいです。
大半の人は、母子家庭の厳しさを知らないのです。
俺も息子を保育園に通わせはじめてから、
「母子家庭のお母さんって、たいへんそうだな」と驚きました。

弱い者、声が小さい者は貧乏くじを引きます。
日本政府は、日本人は平気で切り捨てます。
中国には1兆円とか金を平気でばらまくくせに。
まったく、どこの国の政治家・役人なんだか、、、
日本人の税金は、困っている日本人のために使うべきで、
日本に困っている人がいなくなってから、外国人のために使うべき。
あー、頭に来る。

PTAなどの問題は気にしないことです。
他の人の問題を、自分の問題としてとらえる想像力の無い人は、
どこにでもいるし、そう言う奴に限って、正論を振りかざす。
そう言う人には、何を言ってもわからないだろうから、
気にしないのが一番です。

子供には優しくして欲しいですが、疲れていると誰しも怒りっぽくなるもの。
ある程度は仕方が無いと思います。
でも、悪いなと思ったときは、後ででも良いから謝ると良いでしょう。
子供が「自分ばかり悪いのではなく、お母さんも疲れているんだな」と思えれば、
長い目で見て、それほど悪影響は無いでしょう。

じゅりこさんとお子さんが生きているだけで、十分偉いと思います。
だから、胸を張ってください。
子供が大きくなれば、風邪もひかなくなるし、ゆとりもできると思います。
by katuo (2005-07-14 00:04) 

tamagoyaki

ブログを読ませていただき、初めてコメントをしたいっと思いました。
私は母子家庭で4人の子供を育てています。小学生ー2人、幼稚園ー1人、もうそろそろ2歳になる子供が1人です。私には両親もいないので、とても大変ですが、近くに中の良い子供の友達のお母さんがいることで、とてもありがたいです。自分の子供の様に接してくれて、病気の時も、仕事が大変な時もできる限り支えていただいているので、いつも感謝・感謝で一杯です。母子家庭の援助制度もーゆきなさん がおっしゃってたのと同感ですが、仲の良いお母さんにも何かあれば良いと思います。こちらにも、たくさんの方が色々と考えて応援してくれてるって知り、ありがたい気持ちで一杯です。色んな事がこれからもありますが、今まで以上にがんばっていきたいっと思います!有難うございます!!
by tamagoyaki (2005-07-17 14:20) 

katuo

tamagoyaki さん、コメントをありがとうございます。
母子家庭で4人!
すごいです。バリすごい。バリすごですよ。
これは、周囲のサポートがないと無理ですね。
上が中学生ぐらいになれば下の子の面倒も見てくれるだろうから、
しんどいのは一番小さい子が幼稚園に成るまででしょうか。
実際にお役には立てませんが、ネットの向こうから応援させていただきます。

ここのコメントを読むと、いろいろと考えさせられますね。
母子家庭の補助には切実な必要性があることは明白です。
でも、現実には補助が打ち切られたりして、全然良くなっていない。
当事者は日々の生活に忙しくて、それどころじゃないのだろうから、
子供が大きくなって時間ができた人や、
母子家庭の大変さを肌で感じる機会を得た人が、
自分の体験を伝えていくところから始めないといけないのでしょう。
by katuo (2005-07-19 00:48) 

Oz

はじめまして。
母子家庭(子ども二人)で、会社員の者です。

ととさん
> そこそこ稼いでるお母さんより、仕事しないでふらふらしているお母さん
> の方が補助金をたくさんもらえるそうなんですね。充分な収入を得ている
> ほかに,母子家庭補助も受けるというおかあさんもいるとのことです。
事実です。私の周りにもいますよ。彼女は全然働いていないのですが、
親がお金持ちなのでマンションを買ってもらって、光熱費まで払って
もらっている。しかも、補助金も得ている。さらに子どもを二人留学
させようと準備中です。親が金持ちなのな仕方ないけど、少しは働い
たら、と言いたくなってしまう。行政も怠慢すぎます。

katuo さん
> このおかしな税制のせいで、多くの女性が家庭に縛り付けられています。
> 一日中、家にこもりっきりで子供の面倒を見るのは、精神的にきついです。
> 週に何日か、一日に1〜2時間でも外で働くとだいぶ違いますよ。
子どもを抱えて働くということがどんなに大変かお分かりにならないから
そんなことが言えるのでは。中途半端じゃなく、フルタイムで働けばその
問題は解決されると思いますよ。
by Oz (2005-09-11 10:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。