SSブログ

親の愛が少ないと、聞き分けの良い子になる [親子論]

我が子を全く愛さない親は少ないが、愛情にはいろんなレベルがある。

1.悪い子でも愛される
2.良い子でないと愛されない
3.無関心、もしくは、育児放棄
4.精神的に依存
5.ストレス発散の手段(肉体的・精神的虐待)


自分が親になってみてわかったけど、本当の愛って言うのは1なんだよ。
それ以外はすべて愛情の不足。
「愛されていない」と言っても良いだろう。

親が子供を愛していると、子供は親に反抗できる。
子供は親が自分を無条件に受け入れることを知っているから、
「パパ嫌い」とか平気で言えるわけ。
親は絶対に自分を捨てないという確信があれば、
悪い子になれるし、反抗できる。だから親離れできる。

親が子供を充分に愛していなければ、子供は親に反抗できない。
子供は親から見捨てられると生きていけないので、
親が見捨てるぞと脅せば、親の顔色を窺うようになる。
だから、親の言いつけを守る手間のかからない子になる。
この脅しが成り立つためには、親子の絆が弱い必要がある。
自分が絶対に愛されているという確信があれば、
見捨てるぞと言う脅しは脅しにならないのだ。
愛情が薄いが故に、子供をコントロールできて、
子供は聞き分けの良いいい子になり、親は楽して子育てができる。
親にとってはいいことづくめに見えるかもしれないが、
親が楽をしたツケを子供が一生かけて払い続けることになる。

親子関係がすべての人間関係の基礎だから、
親の顔色をうかがって育った子供は、常に周りに気を遣う八方美人になる。
その結果、常に損な役回りを引き受けながら、ストレスをためていく。
他人の意向を優先させて生きていると、他人の要求はわかっても、
自分が何をしたいのかがわからなくなる。

他人の顔色を窺いながら育った子供たちは、
成人した後も周りの顔色を敏感に察知し、摩擦回避に努める。
だから、職場や学校では潤滑油的な存在となり、
周りのみんなから愛される(「嫌われない」といった方が正確)。
八方美人は、職場の同僚程度の遠目の人間関係は得意中の得意。
でも、恋人との関係や、結婚生活ではとても苦労をすることになる。

今日はもう眠いから、なぜ、どういう苦労をするかを後日まとめます。

追記
親が子供を愛さないなんてちっとも珍しいことではない。
子供をちっとも愛していない親はとても多い。
愛していない親に限って、子供に恩を売る。
自分がいかに子供を愛していたかを切々と語るような親は、子供を愛していない。
そして、愛されていない子供ほど、親からの愛を疑おうとしない。
疑うと、厳しい現実に直視しないといけないから。


nice!(7)  コメント(19)  トラックバック(5) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

コメント 19

Hanna

おおおぉ~。なんだか妙に納得。
>他人の顔色を窺いながら育った子供たちは…
>…でも、恋人との関係や、結婚生活ではとても苦労をすることになる。
ホント、ホント、ホントです。コレは。
知り合い程度の友人はたくさんいるけど、
本当のトモダチって、あんまりいない…あんまりというより、
ほとんどと言っていいかもしれない…
続きのお話に期待してます!
by Hanna (2005-04-28 09:32) 

>愛していない親に限って、子供に恩を売る。
>自分がいかに子供を愛していたかを切々と語るような親

まさにこれです、うちの母親。
「あなたはお母さんが守らなければ生まれてこなかったのよ」
ってのが母の口癖。
ようは、母以外の家族はみんな敵だ、味方は自分だけだ、と言って
私を母の側につけようと必死なのです。
母の孤独を紛らわすための道具、それ以外の何者でもありません。
by (2005-04-29 18:40) 

katuo

tomさん
世渡り上手すぎて、予め摩擦を上手に避けてしまうのでは?
実社会では、摩擦を避ければそれでOKな関係が殆どですが、
やっぱり、誰かに自分の心の中をわかって欲しいものです。
tomさんのblogをみると、納得いく話が多いです。
だから、勇気を出して自分の考えを話していけば、
きっとわかり合える人が見つかると思いますよ。
その代償として、相づちを打つだけの表面的な友人は減ります。

eriさん
たぶん、お母さんは子供依存症ですね。
そこまでわかっているなら、
距離を置くことがお互いのためだと思いますよ。。
親が子供に依存している限り、まともな親子関係は築けません。
だから、俺は母と(ついでに父とも)連絡を絶つことにしました。
もし、遠い将来に母が自分の脚で立てるようになったら、
別人格をもった人間同士として、新しい関係を築いていきたいと思ってます。
by katuo (2005-05-01 00:21) 

Natsumi

>愛していない親に限って、子供に恩を売る。
>自分がいかに子供を愛していたかを切々と語るような親は、子供を愛していない。
>そして、愛されていない子供ほど、親からの愛を疑おうとしない。
>疑うと、厳しい現実に直視しないといけないから。

今この瞬間まで、「それでも私は愛されている」と思っていました。
徹底してコントロールしようとしながらも、母は必ず「お前のために」と言うからでしょうか。

母と決別した今、まだ心はずきずき痛み、涙が止まりませんが、私もそろそろACを克服して、本当の心の安らぎ、そして幸せを手に入れなければと思っています。

そして娘には絶対に同じ思いをさせたくない。
なのにときどき母とそっくりな口調になる自分が怖い。
負の連鎖は何としてでも避けたいと思っています。

TBさせていただきました。
by Natsumi (2005-05-03 15:14) 

katuo

natsumiさん、はじめまして。
>今この瞬間まで、「それでも私は愛されている」と思っていました。
>徹底してコントロールしようとしながらも、
>母は必ず「お前のために」と言うからでしょうか。
子供が親を肯定しようと言う気持ちはとても強いです。
現実はどうあれ、多くの子供は親から愛されていると信じて育ちます。
そして、大人になってから、愛されていなかったひずみが出てきてしまう。

>負の連鎖は何としてでも避けたいと思っています。
そのための鍵は、娘の成長にあわせて距離を開けることです。
子供が成人したら、別人格をもった他人として新しい関係を築くこと。
natsumiさんは、娘以外の自分の世界をお持ちのようなので、
自分の人生を大切にして行けば、きっとできるとおもいますよ。
by katuo (2005-05-04 12:28) 

Natsumi

お返事ありがとうございました。
これからは、自分の人生、大切にしていきます。
私にとって、とてもありがたい記事でしたので、私のブログのなかで文章を抜粋して紹介させていただきました。勝手に申し訳ありません。
同じような悩みを抱えているたくさんの人たちに、ぜひ読んでほしいと思います。
by Natsumi (2005-05-06 15:59) 

katuo

当blogの引用はご自由にどうぞ。
どうせなら、このページの読者がたどれるように、
トラックバックしてくれると嬉しいです。

親子関係のつまづきを抱えながら生きている人は多いです。
子供を愛せない親の多くは、幼少期に愛されていないわけで、
負の連鎖というのがあると思います。
連鎖を断ち切るには、自分が愛されていなかったことを認めること、
そして、それは親の責任だと割り切ることです。
by katuo (2005-05-08 01:02) 

ぽっかぽか

私は良い子でいることに疲れ(?)無気力になりました。
そして今2人の子供の子育てをしていますが、子育てが恐いです。
TBさせて頂きました。
by ぽっかぽか (2005-05-23 16:16) 

katuo

TB先を読ませてもらいました。
ぽっかぽかさんの思春期の行動は、その状況からしたら、
ごく当たり前なことだと思います。
子育ては大変だから、親が不安定だと子供にしわ寄せが行きます。
親に恵まれなかったというのは、子供に対しての言い訳にはならないので、
お互いがんばりましょう。
俺が強く心がけていることは、自分に負荷をかけないことです。
常に自分を甘やかしてゆとりをもつと、家族を支えることができる。
by katuo (2005-05-24 21:13) 

katuoさん、はじめまして。コメント&トラックバックをさせていただきます。

私の母は、まさにこの記事のままに育ちました。
そして、記事内容と違わぬくらいの人間性です。

親と距離を置いてますが、そんな子供である自分を悲しく思うこともあります。
ですが、「誰のおかげでそこまで成長したと思ってるの!?」
と言われるたびに、悲しさは吹き飛びます。
by (2005-08-01 12:45) 

katuo

水時計さん
初めまして。
親は選べないので、仕方がないと割り切りましょう。
依存的な親に支配されずに距離を保てるというのは、
とても良いことです。
親は選べなくても、自分の生き方は選べるのだから。

「誰のおかげでそこまで成長したと思ってるの!?」
は、俺の母もよく言います。
でも、産んだ以上は育てる義務があるわけで、それで恩を売るのは筋違い。
あと、自分が親になってみてわかったのだけど、
「産まれてくれてありがとう」というのが、本来の親の感情です。
子供は本当に多くのものを日々、与えてくれます。
by katuo (2005-08-02 08:41) 

arissa2005

すごいですね!感動しました。私の母親は勝手な人なんですけど、こちらも都合のいい時だけつきあっています。
by arissa2005 (2005-08-08 02:25) 

katuo

人間関係は良いところ取りは、出来ないものです。
負担になるなら、全面的に切るのも手ですよ。
俺は、それで大正解でした。
by katuo (2005-08-09 00:48) 

arissa2005

面白いですよね。あたしもつい最近まで母を徹底的に排除してきました。でも私の娘が出来てから変わりましたね。娘を抱く彼女の表情が本当に優しく美しいのです。最近は心が少しずつ解けてきました。
by arissa2005 (2005-08-09 18:15) 

katuo

俺は全く逆ですね。
子供ができてから、母が子供に悪影響をあたえるとまずいと思って、
思いっきり距離をとってます。
子供の善意につけ込んで依存するような真似は、絶対にさせないつもりです。
by katuo (2005-08-13 22:43) 

rainydays_2005

あまりに納得&心に沁みる言葉が多かったので、気持ちよく、心をえぐられた感じです。
表現ちょっとおかしいですけど。
またトラバ&コメントさせていただきます。
ちなみに、私は常に他人を気遣う八方美人です。
by rainydays_2005 (2005-10-23 00:24) 

みずき

私は今20です。私の父親がまさにこのような人でした。

表面には出さないものの、日常的に愛情を感じられない行動を頻繁にとられましたが自分が悪くなくても謝れば許してくれる、嫌なことでも親の言うことを聞けばその場は平穏でいられました。

そんな生活が続き、軽くうつ病です。そして、人付き合いが苦手です。でも最近親が離婚し、母に引き取られました。辛い日々から少しは楽になれるかな・・・

将来が心配ですが自分なりに努力しがんばっていきたいです。

よく家族のことを理解されていますね。すごいなって思いました。
by みずき (2014-03-18 22:32) 

ノイズ

考えが極端すぎ
物事はこうだからこうと言いきれるものはない
冒頭の、1以外は愛がないとバッサリ言い切る部分にぐっときたけど
それ以降は枝分かれした数あるパターンの1つでしかない。
2345の親を持つ人間の苦しみを今一つ理解できていない。ふざけるな。
by ノイズ (2015-07-23 19:47) 

はる

書かれてあることその通りでした。

母親に捨てられ、逞しく育ちましたがたまにナーバスになるときがあり
そんなときにこの記事に辿り着きました。

八方美人で、あまり人から嫌われない。
気を使いすぎてしまう。
人の顔色を伺って愛嬌ふりまくことで生きてる。

捨てられるのが怖い。

仲のいい家族を目の当たりにすると、辛くなる。
家族っいう関係には勝てないんだなと思う。

結婚なんて誰ともしないで一生一人のが楽かもしれないですね

by はる (2015-09-22 03:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 5

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。